Akroma, Vision of Ixidor / イクシドールの理想、アクローマ (5)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 天使(Angel)
飛行先制攻撃警戒トランプル
各戦闘の開始時に、ターン終了時まで、他の、あなたがコントロールしているクリーチャーはそれぞれ飛行、先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、プロテクション、到達、トランプル、警戒、共闘のうち、自身が持つ能力1種類につき+1/+1の修整を受ける。
共闘
6/6

Sakashima of a Thousand Faces / 千の顔の逆嶋 (3)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)
あなたは千の顔の逆嶋を、これが千の顔の逆嶋が持つ他の能力を持つことを除き、他の、あなたがコントロールしているクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。
あなたがコントロールしているパーマネントには「レジェンド・ルール」は適用されない。
共闘(両方が共闘を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)
3/1

■クリーチャー
《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《船殻破り/Hullbreacher》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《替え玉/Stunt Double》
《賢いなりすまし/Clever Impersonator》
《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor》
《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》

■アーティファクト
《宝石の睡蓮/Jeweled Lotus》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《通電式キー/Voltaic Key》
《多用途の鍵/Manifold Key》
《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
《友なる石/Fellwar Stone》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《精神石/Mind Stone》
《思考の器/Thought Vessel》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》

■エンチャント
《ダークスティールの突然変異/Darksteel Mutation》
《決闘者の遺産/Duelist’s Heritage》
《命運の掌握/Grasp of Fate》
《息詰まる徴税/Smothering Tithe》
《Mystic Remora》
《Copy Artifact》
《リスティックの研究/Rhystic Study》
《不実/Treachery》

■ソーサリー
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《意外な授かり物/Windfall》
《至高の評決/Supreme Verdict》
《時間のねじれ/Time Warp》

■インスタント
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《完璧な策略/Flawless Maneuver》
《恭しきマントラ/Reverent Mantra》
《否定の契約/Pact of Negation》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《渦まく知識/Brainstorm》
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
《白鳥の歌/Swan Song》
《遅延/Delay》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《秘儀の否定/Arcane Denial》
《マナ吸収/Mana Drain》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《激情の後見/Fierce Guardianship》
《否定の力/Force of Negation》
《嘘か真か/Fact or Fiction》
《意志の力/Force of Will》
《暗記+記憶/Commit+Memory》

■土地
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《塩の湿地/Salt Marsh》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
《Tundra》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
《大草原の川/Prairie Stream》
《氷河の城砦/Glacial Fortress》
《雲海/Sea of Clouds》
《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
《秘教の門/Mystic Gate》
《広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse》
《雨雲の迷路/Nimbus Maze》
《統率の塔/Command Tower》
《真鍮の都/City of Brass》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《オパールの宮殿/Opal Palace》
《永岩城/Eiganjo Castle》
《ヴァントレス城/Castle Vantress》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《家路/Homeward Path》
3《平地/Plains》
5《島/Island》

■統率者レベル
7~8

■コンセプト・戦い方
・《アクローマ》+《逆嶋》で互いに修正がかかり+5/+5修正→パワーが11に。2回攻撃を通して一人ずつ統率者ダメージで倒していく
・マリガン基準は《アクローマ》が3-4ターン目に出せるように。まれに《アウグスティン四世大判事》+コピー祭りキープ

■その他
・「共闘」で修正入るの忘れがち。
・《決闘者の遺産》《銀刃の聖騎士》(二段攻撃付与)でワンパン超楽しい(《決闘者の遺産》は攻撃誘発のため《アクローマ》の修正は乗らない)
・《大草原の川》《雨雲の迷路》がちょっと使いにくいので基本土地でいいかも(『カルドハイム』の両面土地は内定)。《永岩城》《ヴァントレス城》は起動したことがない
・もっとガチるなら天使とコピークリーチャーを減らして《Timetwister》《時のらせん/Time Spiral》、追加ターン各種や1マナインスタント(《神秘の教示者》《流刑への道》《唱え損ね》など)を増量
・その他候補カード《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》、《折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade》+《消えゆく光、ブルーナ/Bruna, the Fading Light》、《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》、《複製の儀式/Rite of Replication》、裏面土地2種

コメント